リモート・コーラス動画作製
- 栗田正人
- 2022年7月29日
- 読了時間: 2分
実績紹介01
2021年よりコロナ化の影響で対面でのコーラス練習が難しくなり、オンライン会議のツールを使い練習を継続していたが、オンラインではどうしても音の遅延が発生してハーモニーとして聞こえない。うまくハーモニーを奏でているのか確認したい。そして発表の場もなくなり完成形を聞いてもらいたいといった願いを叶えるために、動画作成の企画を実行することとなった。完成したものはYouTubeに投稿して多くの人に歌声を届けることができた。
この企画は大変好評で、動画作成の依頼は定期的にいただけるようになった。

メンバーには、それぞれ同一の伴奏音源を聴きながら自分のパートをスマホで録画してもらった。それらを集め同期をとりながら5x5に分割された画面上にレイアウトした。所々目立たせたいグループにフォーカスしたレイアウトを入れ切り替えながら編集した。
手順をきちんと踏めば内製も可能に
最近は無料で使える動画編集ツールがあるのでホームビデオの編集やYouTubeに上げる動画を誰でも編集できる時代になってきている。
今回のコーラスの場合は一箇所で動画を撮影するのではなく、個人個人で動画を撮影してそれらをまとめなければならない。
オンライン上ではタイミングが合わせられなかったものを、編集上で合わせる必要がある。下準備や手順をしっかり組み立てていないとまとまらなかったりやり直しを何度も繰り返してしまし、最後のやる気が削がれてしまいかねない。
めんどくさがらずに正しい手順で編集すれば
動画編集の指導も行います
簡単な編集であれば自分でできるかもと思い、いざ作成してみると思ったようにできないといった悩みをお持ちの方、外注に出した方が良い場合もありますが、ちょっとしたコツさえわかれば大丈夫な事もあります。そんな方も是非ご相談ください。
Comments